
ドローンが飛べるのは複数あるプロペラの揚力を利用しています。
また隣り合うプロペラがそれぞれ逆方向に高速回転する揚力によって
安定に飛行することができています。
クアッドコプターが主流であるドローンですが
ひとつでもローターにトラブルが起きたらドローンは飛ぶことができるのでしょうか?
今回は、ドローンのローターと安全性についてみてみたいと思います。
fa-arrow-circle-downこんな方におススメの記事です。
- ドローンの操縦が初心者の方
- ドローンの安全性について知りたい方
- ドローンの基礎知識について知りたい方
クアッドコプターでのローター位置関係の違い
ドローンの主流であるクアッドコプターでは
ローターを本体に付ける位置によってもドローンの種類を分けることができます。
クアッドコプターのみに使用される種類です。
次の3つのタイプがあります。
クワッドエックス型ドローン
クワッドプラス型ドローン
オクトエックス型ドローン
ドローンの安全性
ドローンが安定に飛行するためには回転翼が最も重要な部品となります。
それは、複数あるひとつのローターがトラブルを起こしただけでも
ドローン墜落の原因となるためです。
ドローンの安全性を考えるならば
ローター数が6つや8つあるマルチコプター(ドローン)が理想的なのかもしれません。
プロペラが止まれば、墜落に直結する大事な部分です。
プロペラに微妙な歪みや傷があったり
プロペラとモーターとの接続部にガタがあったりすると高速回転しているうちに 徐々に劣化が酷くなります。
プロペラガードと安全性について
- ドローンのプロペラは高速回転しますので、ドローンが異物に接触するとプロペラは破損し、ドローンが人に接触してしまえば怪我を負う可能性もあります。
- プロペラガードを装着した場合、プロペラのまわりをリング状に保護することができます。
- プロペラガードの装着は、異物との接触により高速回転が止まることはありませんので、墜落防止にもなります。
しかし、プロペラガードをつけることによりドローン機体の重量が増えたり
空気抵抗も変化するといわれています。
fa-arrow-circle-downMavic 2 Pro プロペラガード
fa-arrow-circle-downRyze トイドローンTello プロペラガード
まとめ
ドローンの部品の中でも、墜落に関わる重要なプロペラです。
ドローンを飛行前の機体点検(義務化)や飛行後の機体点検も重要なことです。
また、移動時のドローンの管理も慎重に取り扱う必要があるドローンです。
ドローンあった専用ハードケースの利用など、ドローンにあった管理方法も大切だと思います。
fa-arrow-circle-down関連記事
ドローンの基礎知識をもっと深めたい!
- ドローンとは? 語源や定義、そしてドローンビジネスについて
- 免許の必要がないドローンは、誰でも飛ばすことができるの?
- 【ドローン入門】ドローンが飛ぶ仕組みを知ろう!
- 【ドローン入門】ドローンのプロペラの仕組みについて知ろう!
- 【ドローン入門】ドローンの回転翼と安全性の関係を知ろう!
- 【ドローン入門】ドローン操縦の選択!モード1とモード2とは?
- 【ドローン入門】ドローンの一般的構造と役割について
- 【ドローン入門】ドローンのGPS機能を理解する
- 【ドローン入門】ドローンのリポバッテリーの特徴と注意点
- 【ドローン入門】ドローンセンサーの種類とその役割について
- 【ドローン入門】ドローンの自立飛行とGNSSの仕組み
- 【ドローン入門】もしものドローン墜落後の対応手順です。
- 【ドローン入門】ドローンをコントロールする電波の伝わり方とは
- 【ドローン入門】ドローン送信機(プロポ)の役割を知ろう!
- 【ドローン入門】リポバッテリーの取り扱いは慎重に!
ドローン操縦の初心者向け練習方法
- 【ドローン初心者】ドローンフライトに必要な装備を解説します!
- 【ドローン初心者】ドローンの電源投入時には注意点があります。
- 【ドローン初心者】ドローンの手動操縦が上手くなる練習の仕方
- 【ドローン初心者】野鳥はドローンを攻撃する?墜落に要注意!!
- 【ドローン初心者】ドローンは離着陸時に起こる上昇気流に弱い!
- 【ドローン初心者】ホバリング練習のやり方のコツ教えます!
- 【ドローン初心者】ドローン飛行禁止空域を確認できるサイト5選
- 【ドローン初心者】ドローンフライトモード(P・S・A)って何?
- 【ドローン初心者】ドローン飛行は 常に”風”の影響を考える!
- 【ドローン初心者】ドローンのコンパスキャリブレーションって何?
- 【ドローン初心者】墜落の原因と対処法を知ろう!
- 【ドローン初心者】リポバッテリーの管理どうしてますか?
- 【ドローン初心者】ドローン始め方の紹介をします!
- 【ドローン初心者】フェイルセーフ機能 ”リターントゥホーム”
- 【ドローン初心者】ドローンを買う前に知っておきたいこと
- 【ドローン初心者】ドローンが電波障害になったときの対処法!
- 航空法を守ったドローンの飛行練習場所はどこですか?
fa-check-circle Tello Powered by DJI

はじめてのドローンにおススメなのは、Telloです!
< Tello 特徴>
- 機体重量80g
- 最大飛行時間13分
- 自動離陸/自動着陸:1回タップするだけの簡単操作で離着陸が可能
- ローバッテリー保護機能:バッテリー残量が少なくなると、アラートで警告
- フェールセーフ保護機能:接続が切断されても、安全に着陸
- ビジョンポジショニング・システム:正確なホバリングをアシストするスマートテクノロジー
fa-arrow-circle-down関連記事
fa-angle-double-down本格的プログラミング学習ができるドローン【Tello EDU】
fa-arrow-circle-down空飛ぶプログラム~ドローンの自動操縦で学ぶプログラミングの基礎
早くドローンパイロットになるために操縦スキルを習得しよう!
fa-angle-double-down目的別におすすめするドローンやアクセサリーの記事一覧
- はじめてのドローンは プログラミングもできる Telloがおすすめ!
- 子どもと本格的プログラミングが学習できるドローン 【 Tello EDU 】
- プログラミング教育におすすめ!子どもにドローン教育を始めよう!
- 【DJI Mavic Mini 】機体重量199gのミニドローン登場!
- Mavic Mini といっしょに購入したいパーツとアクセサリー10選!
- 本格的な空撮をはじめるドローンには 【Mavic Air】がおすすめ!
- 海外でも空撮したいおすすめのドローンをご紹介!
- 本格的な空撮に超おすすめ!DJI Mavic 2 Pro
- 人気のミニドローンのおすすめ10選はコレ!
- Mavic Mini(重量199g)と注意する法律と飛行ルールとは
fa-angle-double-downカメラの基礎知識を知りたい方の参考記事
ロリポップ!なら大人気のWordpressも簡単インストール!
あなたもWordPressでブログデビューしちゃおう!!
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Son96754219