点群データとは何か?その特徴と活用事例
ドローンによる写真測量やレーザー測量から取得する点群データは、3次元座標(XYZ)の情報を持ち、測量した区間の距離や高さ、形状を知ることができます。
広範囲な測量が必要な場合でもドローンを利用すれば、点群データー作成から3Dモデル化まで比較的短時間で対応できます。
ここではドローン測量で得られる点群データについて、その特徴と活用事例をご紹介しています。

点群データの特徴とは

点群データが持っている情報
  • 3次元座標値(X,Y,Z)
  • 色の情報(R,G,B)

点群データとは、数千万以上の3次元座標 (x, y, z)の情報を持っている点の集まりのことです。

無数の点が集まることによって3次元上に表現した画像となるのが点群データの特徴になります。

点群データのメリット

  • 図面が無くても3Dモデル化が可能
  • 2Dへの図面化も可能
  • 業務効率化

点群データを活用することで業務の効率化(現場で距離、高さ、面積を計測な機で算出しなくてよい)に期待できます。

ドローン測量によって点群データを一度作成しておくことで、再び現場に行かなくても状況が把握でき、いつでもオフィスで対応可能になります。

点群データからの3Dモデル化では、3Dから2Dの平面図や断面図を簡単に切り出すこともでき、また、データとして残すことが可能です。

点群データのデメリット

  • データの量が膨大なため、ハイスペックPCが必要
  • 解析する専用ソフトが必要
  • 導入コストがかかる
スポンサーリンク

点群データの取得方法

スポンサーリンク

点群データの活用例

点群データから3Dモデル化へ

点群データで、構造物や地形の状況を3次元モデルで表現することができます。(DSM・DTM・TIN・等高線など)
DSM(数値サーフェスモデル)は、建物・樹木などの高さを含めた標高値を表示あうるデータモデルです。DTM(数値地形モデル)は点群データから、樹木などの高さのデータを取り除くことで地表面のデータのみを作成します。
TIN(不整三角形網)は3次元データを三角形の集合で表現しているデジタルデータの構造になっています。ドローンレーザー測量で取得された、ランダムに配置された3次元の点を結んだ、交差しない三角形の面で構成させています。

点群データをドローン測量で取得することは、従来の測量作業に比べて効率的で高精度な点が最大のメリットでもあります。

 

 

ドローン測量、ドローン空撮画像からの3Dモデル化など、ご相談はご気軽にお問い合わせください。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします