
山間部などにはたくさんの野鳥が潜んでいます。
業務などで山間部を飛行していると、野鳥たちはドローンを攻撃してくることがあります。
野鳥に攻撃されるとドローンは墜落の可能性がありとても危険ですので、できるだけ野鳥を刺激しないような操縦をして着陸する必要があります。
もし野鳥に遭遇した場合に役に立つ、攻撃を避けるためのドローン操縦テクニックをご紹介します。
ドローン操縦のコツ!
もし野鳥たちが近づいてきたときは、野鳥たちを刺激しない様にゆっくりとドローンを移動させて安全な場所にドローンを着陸させましょう。
野鳥たちの繁殖期には 特に注意しましょう!
野鳥が攻撃してくると考えられるのは、繁殖期のシーズンです。
親鳥が卵やひな鳥を守ろうとしている巣の近くにドローンが近づいてしまうケースがあります。
日本に生息している野鳥の繁殖シーズンは春から夏になります。
この時期は野鳥の気性も荒くなる可能性が多いので、特に注意しておきましょう。
ドローン飛行時に注意する野鳥たち
九州地方で注意すべき野鳥たちは、カラスとトビ(トンビ)です。
カラス
ハシブトカラス

ハシボソカラス

ハシブトカラスは、多くは都会に住んでおり全長は55~57㎝ほどです。
ハシブトカラスは、都会ではなく里山などの田舎地方に多く住んでおり全長は50㎝ほどです。
繁殖期は、春~夏の期間です。
トビ
トビは基本的に1年中同じ場所で生活し山間部や街中など住む場所は選ぶことなく生息しています。
体長は60~65㎝の大きさで、翼を広げると150~160㎝にもなります。
繁殖期は、春~夏の期間です。
野鳥と遭遇した時の対応
山間部の飛行では基本的に目視でドローンを確認しながら空全体を見ておきます。
もし野鳥にドローンが攻撃されてしまうとバランスを崩し墜落する可能性が高くなります。
ドローン操作のコツ!
もし野鳥たちが近づいてきたときは、野鳥たちを刺激しない様にゆっくりとドローンを移動させて安全な場所にドローンを着陸させましょう。
野鳥に囲まれた時に対応できるドローンテクニック
野鳥に囲まれたときのための基本練習は、緊急降下飛行と、螺旋(らせん)飛行の操縦練習を普段から行っておくといいですね。
緊急降下飛行
緊急降下は、上空のドローン位置から操縦者の位置を一直線で降下する練習です。
とにかく真っすぐに飛行ロスが無いように、操縦者の位置までドローンを帰還させて着陸させます。
螺旋(らせん)飛行
螺旋(らせん)飛行は、ドローンが円を描きながら垂直に下降してくる飛行方法です。
直径5メートル程度の螺旋(らせん)階段を下りてくる感じです。
この飛行方法は、ドローン機体がドローンパイロットから見てほぼ真上にある時に有効です。
螺旋(らせん)飛行は、急にできる飛行方法ではないので日頃の練習が重要ですよ。
野鳥に遭遇した場合の操縦テクニックとして緊急降下飛行と螺旋(らせん)飛行のご紹介をしました。
野鳥に遭遇し緊急的にドローンを降下させる場合は、ドローンパイロットの状況判断も重要になります。
ドローンパイロットはドローンが攻撃されないように直線的に降下するか螺旋状に降下させるかの判断を行ってください。
ご 気 軽 に お 問 い 合 わ せ く だ さ い
ドローン全般、3次元データ作成、ドローン操縦代行およびパイロット育成に関することなど、まずはお気軽にお問い合わせください。
- これからドローンを導入したい。業務に合わせたソフトやドローン機材の選定が分からない
- ドローン測量を始めるために何からすればいい?
- ドローン操縦できるスタッフをガッツリ育成したい!
- 3次元測量業務でどのように効率性をあげていくのか
などお客様の相談内容に合わせて、現場での直接のサポート、電話、メール、ZOOMなどのお好みのスタイルで対応いたします。
*お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせください。
電話でのお問い合わせ
☎ 090-5737-0422 受付時間 平日(月~土)/9:00~18:00
メールでのお問い合わせ(365日24時間)
ご質問やご相談など、各項目を入力のうえ、お問い合わせください。
入力が終わりましたら、「送信」クリックをお願いします!
*は必須項目です。
ドローン初心者向け練習法
現在のドローン空撮は、測量・農業・映像・インフラメンテナンス・物流・土木・警備・災害対策などの分野で積極的に行われています。これらの分野で活躍しているドローンパイロットは、高度な操縦技術を習得することが必要でありそれは容易ではありません。
はじめの一歩は安価でGPS機能が搭載されていないミニドローン(機体100g未満)での室内練習を繰り返しながら、ドローンの難しい操作をクリアしましょう!

ドローン操作コツ
自由にドローンを操作するには、焦らず時間をかけてじっくりとドローン操作経験を積んでいくことが重要です。
- 早く上達するドローン初級訓練のコツ教えます!
- 電源投入時には重要な注意点アリ⁉
- ドローン離着陸時に起こるトラブルを回避する!!
- ホバリングのやり方のコツ教えます!
- リターントゥホーム(RTH)とは?設定きちんとしてますか?
- ドローンのコンパスキャリブレーションって何?
- ドローンパイロット必見!ドローンが墜落する原因と対策
- 失敗しないドローン用 SDカード の選び方は?
- ドローン モニターフード使ってますか?
- ドローン墜落に注意!ドローンプロペラの安全性を解説します
- ドローンで危ない電波干渉!墜落リスクを減らす対処法
- 【ドローン初心者】ドローンフライトモード(P・S・A)って何?
- ドローン風の影響による 飛行中止の目安 解説します!
- 【ドローン初心者】墜落の原因と対処法を知ろう!
- 【ドローン操作コツ】ハンドキャッチテクニックとは?