i-ConstructionにおけるICTドローンの活用法と事例

i-Construction(アイ・コンストラクション)とは、国土交通省が2016年度よりITを前提に導入した新基準です。

その課題とは、測量から設計・施工・検査、維持管理のすべてのプロセスでICT技術を導入する取組みです。

「ICT」とは「Information and Communication Technology」の略称で日本語は「情報通信技術」という意味です。

このICTの全面的な活用(ICT土木)によって、工事の進歩状況の確認と工事記録として活用することができるなど生産性や労働力不足の課題を解決します。

 

土木業界の現状とICT導入ついて

土木工事をはじめ、どの業界においても深刻な人手不足が課題となっています

土木工事でも、人手不足を解消するためにICT導入が進められています。

また、土木業界でのICT導入は確実に生産性向上を図ることができるため、業界の大きな問題となっている人手不足問題解消にも大きく期待されています。

 

ICT土木とは

生産性向上のための土木業界へのICT導入は、人手不足の問題解消にも大きな期待がされているドローンの活用です。

ICT土木とは

  • ドローンを活用した3次元測量
  • 2次元の図面データを3次元図面データへ変更

ICT土木工事においては、調査点設計より施工・検査、維持管理・更新においてICT技術を導入し、作成された3次元データを活用することによって実現します。

 

スポンサーリンク

ICT土木のドローン活用事例

ICT施工

土木工事の上空から現場をドローン空撮することで、直接みることが出来ない所や、人が立ち入ることができない所の画像は、安全管理や点検に活用することが可能です。

施工中にドローン測量を行い進捗確認をはじめ安全管理や施工ミスの早期発見など現場の情報を得るなどの活用方法です。

ドローンによる3次元測量

上空からドローンで地表の画像を撮影し解析することで3次元データを作成することができます。

3次元設計データと現況測量データを比較することで、施工の際の土量の自動計算ができます。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします