今回ドローンで空撮を行ったのは、鹿児島県奄美大島にあるあやまる岬です。
鹿児島県の離島には、種子島・屋久島地方・奄美地方があります。
奄美地方には
奄美群島といわれる(大島本島・喜界島・徳之島・沖永良部・与論島外3島)が
鹿児島市の南西約370㎞~560㎞の範囲に広がっています。
あやまる岬アクセス
- 所在地:鹿児島県奄美市笠利町大字須野
- 営業日:通年(遊泳期間7月20日~8月31日)
- 定休日:12月31日及び1月1日
- アクセス:奄美空港より自動車で約10分(6㎞)
あやまる岬について
< あやまるの由来 >
展望台のある岬の形を見てもらうと分かりやすいのですが
こんもりと丸い地形が綾織のマリにいているところから、名づけられたそうです。
展望台

絶景ポイントとして奄美十景になっているあやまる岬です。
エメラルドグリーンの海が広がる海に空にに景色は抜群です!
眺めるだけでもすごく癒されますね。
あやまる岬観光公園

あやまる岬観光公園は
広い公園内に多くの施設やレジャースポットとアクティブティなどがあります
- 公園エリア
- グラウンドゴルフ
- ソテツジャングル
- 観光案内所

奄美大島へ行かれる機会がありましたら、ぜひ絶景スポットとして訪れてみてくださいね。
本格的空撮におススメのドローン!
Mavic 2 Pro
fa-check-circle Mavic 2 Pro

< Mavic 2 Pro特徴 >
Hasselblad L1D-20cカメラを搭載
- 機体重量907g
- カメラセンサー:1インチCMOS
- カメラ有効画素数:20MP
- 最大飛行時間:31分 (25 km/hの一定速度で飛行時)
- 最大飛行距離 :18 km (50 km/hの一定速度で飛行時)
- 検知システム:全方向障害物検知
fa-check-circleMavic 2 Part 1 Fly More Kit

- インテリジェント フライトバッテリー x 2
- Mavic 2 カーチャージャー x 1
- バッテリー充電ハブ x 1
- バッテリー - パワーバンク アダプター x 1
- 低ノイズプロペラ x 2組
- Mavic 2 ショルダーバッグ x 1
fa-check-circleMavic 2 インテリジェント フライトバッテリー

< 仕様 >
- バッテリータイプ:4セル LiPo バッテリー
- 定格容量:3850 mAh、59.29 Wh (標準値)
- 定格電圧:5.4 V
- 制限充電電圧:17.6 V
- 充電温度:-10〜60℃
- 放電温度:5〜40℃
fa-check-circleバッテリー充電ハブ(高機能版)

バッテリー充電ハブは、バッテリーを効率よく充電するため、残量の高いバッテリーから順番に充電します。バッテリー充電ハブは折りたたみ式なので、どこへでも簡単に携帯できます。
まとめ
海外へ行かれる際は、しっかりと事前にドローンの飛行ルールを調べておきましょう。
その国によっては
ドローンによる密輸やテロ行為に敏感な国もあるので
ドローンを持っているだけで疑われたりします。
ドローンを飛行させるために理解する規則や法律
ドローン操縦の初心者向け練習方法
- 【ドローン初心者】ドローンフライトに必要な装備を解説します!
- 【ドローン初心者】ドローンの電源投入時には注意点があります。
- 【ドローン初心者】ドローンの手動操縦が上手くなる練習の仕方
- 【ドローン初心者】野鳥はドローンを攻撃する?墜落に要注意!!
- 【ドローン初心者】ドローンは離着陸時に起こる上昇気流に弱い!
- 【ドローン初心者】ホバリング練習のやり方のコツ教えます!
- 【ドローン初心者】ドローン飛行禁止空域を確認できるサイト5選
- 【ドローン初心者】ドローンフライトモード(P・S・A)って何?
- 【ドローン初心者】ドローン飛行は 常に”風”の影響を考える!
- 【ドローン初心者】ドローンのコンパスキャリブレーションって何?
- 【ドローン初心者】墜落の原因と対処法を知ろう!
- 【ドローン初心者】リポバッテリーの管理どうしてますか?
- 【ドローン初心者】ドローン始め方の紹介をします!
- 【ドローン初心者】フェイルセーフ機能 ”リターントゥホーム”
- 【ドローン初心者】ドローンを買う前に知っておきたいこと
- 【ドローン初心者】ドローンが電波障害になったときの対処法!
- 航空法を守ったドローンの飛行練習場所はどこですか?
ドローンの基礎知識をもっと深めたい!
- ドローンとは? 語源や定義、そしてドローンビジネスについて
- 免許の必要がないドローンは、誰でも飛ばすことができるの?
- 【ドローン入門】ドローンが飛ぶ仕組みを知ろう!
- 【ドローン入門】ドローンのプロペラの仕組みについて知ろう!
- 【ドローン入門】ドローンの回転翼と安全性の関係を知ろう!
- 【ドローン入門】ドローン操縦の選択!モード1とモード2とは?
- 【ドローン入門】ドローンの一般的構造と役割について
- 【ドローン入門】ドローンのGPS機能を理解する
- 【ドローン入門】ドローンのリポバッテリーの特徴と注意点
- 【ドローン入門】ドローンセンサーの種類とその役割について
- 【ドローン入門】ドローンの自立飛行とGNSSの仕組み
- 【ドローン入門】もしものドローン墜落後の対応手順です。
- 【ドローン入門】ドローンをコントロールする電波の伝わり方とは
- 【ドローン入門】ドローン送信機(プロポ)の役割を知ろう!
- 【ドローン入門】リポバッテリーの取り扱いは慎重に!
まずはお試しの10日間は無料!
fa-angle-double-down2020年度から小学校で「プログラミング教育の必須化」が決まっています!

最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Son96754219