
DRONE空撮 "SANKI PLAN ”は、ドローン情報を発信するサイトです。
このサイトを作成しているのは、この2人です。
Sonちゃん
ドローンパイロットのSonちゃん
HITHUJI
ドローン空撮が大好きなHITHUJI
ドローンの利活用は急速に進み、そして成長も大きく期待されています。
いまではドローンも安価で操縦も比較的容易であり、どこでも買うことができる時代です。
しかし一方ではドローンの事故やトラブルも増えています。
ニュース等で報道されているのも事実ですよね。
ドローンを興味だけでフライトしたら危険です。
ドローンを取り巻くいろいろな飛行ルールや、正しい知識をきちんと知りましょう。
安全にフライトできるような操縦スキルを身に着け、ドローンの旅をたくさん楽しんでくださいね。
こんな方におススメの情報サイトです!
- ドローンを趣味で始めたい方
- ドローン業界に興味がある方
- ドローン操縦のスキルを向上したい方
- ドローンビジネスをはじめたい方や効率化を進めたい方
様々なドローン情報をはじめ
ドローンビジネスでは効率化が出来るような情報をお伝えしています。
ドローンに関するご質問などは、お問い合わせフォームよりご気軽にご連絡くださいね。
Contents
ドローンパイロット ”Sonちゃん” のプロフィール
福岡県在住 ドローンパイロット(2020年5月)
ドローン操縦歴:5年6カ月/操縦飛行時間=320時間
Sonちゃん
Drone空撮の利活用の普及を目指して頑張っています!

< 国土交通省「全国包括承認書」を取得済 >
無人飛行機の飛行に関わる許可番号(阪空運第3159号・阪空験第1111号)
日本全国で人口密集地、建物等から30m以内、夜間飛行、目視外飛行の包括飛行許可を取得済み
< 第三者賠償保険への加入状況 >
東京海上日動火災保険(株):対人5億円・対物5億円
Droneの魅力をこう思っています!
ドローンは短時間で高所、難所へ移動して、写真・映像等の必要データを取得できます。
それ以外にも
測量、インフラ点検、農薬散布、食物の育成モニタリング、運搬・警備等々・・・
幅広い活用が見込まれ、生産性向上が期待できる事です。
Droneのプレゼンテーション実績
カンボジア王国 アンコールワットにて
- 2015年4月 福岡県ベンチャーマーケットで空撮事業について講演
- 2015年5月 福岡県南部地区 土地家屋調査士会にて講演
- 2015年10月 NHK特報フロンティアの取材を受ける
- 2015年11月 メッセ名古屋2015展示会に出展
- 2015年12月 BBA主催 UAV研究会で「九州地区の空撮業務の現状」について講演
- 2016年5月 日本テレビ系列「世界一受けたい授業へ」空撮映像の提供
- 2016年8月 雲仙復興事務所主催の高校生体験学習会にてデモフライトを行う
- 2017年8月 一般社団法人 福岡県測量設計コンサルタント協会で、ドローン測量について講演
- 2017年8月 カンボジアJMAS地雷処理活動において、ドローンオペレータとして参加
- 2018年12月 福岡県立八女農業高校にて、ドローン実習講師を行う
Sonちゃん
ドローンでいろいろな経験をさせてもらっています。
fa-arrow-circle-down関連記事
Drone空撮 SANKI PLANの主な実績(2020年5月現在)
- 海外撮影=JMASとカンボジア地雷処理活動のドローン検証10日間
- 橋梁点検=125橋 (主に九州南部地域と離島)
- 高層煙突の外装点検=7カ所 (火力発電所・ゴミ清掃工場・製紙工場)
- 3D地形測量データ制作のためのドローン撮影=101カ所
- 災害現場の撮影=7カ所(熊本県南阿蘇村・福岡県筑紫野市、朝倉市・大分県日田市・鹿児島県鹿屋市、垂水市
- 国重要文化財の空撮=2カ所 (筑後国一の宮 高良大社・今村天主堂教会)
fa-angle-double-down橋梁点検を効率的にできるような手順をまとめた記事一覧
- ドローンによる橋梁点検が注目されています!
- ドローンによる橋梁点検の手順(概要)を解説します!
- 橋梁点検効率化をドローン赤外線カメラで行う問題と課題
- ドローンによる橋梁点検手順 ❶(はじめに)
- ドローンによる橋梁点検手順 ❷(点検前の現場確認)
- ドローンによる橋梁点検!点検前現場確認ポイントを解説します!
- ドローンによる橋梁点検手順 ❸(飛行に必要な許可申請)
- ドローンによる橋梁点検手順 ❹(ドローンに吹く風の対策)
- ドローンによる橋梁点検手順 ❹(橋梁近接撮影操縦テクニック)
- ドローンによる橋梁点検手順 ❹(撮影スケジュール計画)
- ドローンによる橋梁点検手順 ❹(橋梁点検のポイント)
- ドローンによる橋梁点検手順 ❺(撮影データの確認と検証)
- 橋梁点検におすすめのドローン!Mavic 2 シリーズ!!
- 【橋梁点検効率化と安全】ドローンを活用した橋梁撮影手順とは
- 【橋梁点検の実際】ドローン近接撮影(主桁編)手順を紹介します
- 【橋梁点検の実際】ドローン近接撮影(床版編)手順の紹介します
- 【橋梁点検の実際】ドローン近接撮影(主塔編)手順の紹介します
- ドローンによる橋梁近接撮影点検の普及に向けて
fa-arrow-circle-down関連記事
fa-check-circle2019年11月14日発売 Mavic Mini

< Mavic Mini 特徴 >
- 超軽量199g
- 最大18分の飛行時間
- 最大2 kmのHD動画伝送
- GPSとビジョンセンサーによる正確なホバリング
- 3軸ジンバル搭載 2.7Kカメラ
- 簡単撮影&編集
fa-arrow-circle-down最新ドローン完全攻略9
リンク
ドローン測量を効率的に行っていますか?
記事を読んだらもっと効率的な業務が行えます。
ヒゲ悩みに一撃【ミラ
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Son96754219