ドローン3次元測量

ドローン導入コンサルタントサービス

ドローンによる土木測量は、上空で重複連続自動撮影した写真より3Dデーターを作成し業務効率化や生産性の向上を図ることによって大幅なコスト削減ができる測量方法です。
Drone 3D surveyingのドローンサービスでは、これまでの豊富な経験により、ICT技術を導入するための3次元測量業務をゼロからサポートしています。
建築現場(造成~竣工までをドローンで撮影)

 

ドローン測量では、空撮した写真や映像の解析(3次元データ:オルソ画像・点群データなど)へ変換することによって、今まで手作業で行っていた1週間の工程を1日~3日程度で行うことができ、時間もコストも効率化できます。

ドローン測量は生産性の向上と人手不足の解消で大きなコスト削減になります。また次への工程となる、ICT活用、土量計算、出来形管理の効率化が可能です。

 

ドローン業務で必要な知識や情報は膨大なものです。

ドローン導入から3次元測量を効率的な事業展開に困っていませんか?

ドローンサービスは ぜひDrone 3D surveying にお任せください。

Drone 3D surveyingドローンサービス実績

 

これまでご相談いただいてきた主な内容
  • これからドローンを導入したいけどどうしたらいい?
  • 3次元データの精度が悪いけどどうしたらよくなる?
  • 各法律に準じた手続きをしたいけど・・・
  • 3次元測量業務でどのように効率性をあげていくのかやり方が分からない
  • 業務に合わせたソフトやドローン機材の選定が分からない
  • ドローンパイロット育成が難しい
  • 難しいドローン操作に自信がないのでスキルUPをしたい 

 

 

 ドローン操作代行 およびパイロット育成サービス

 

ドローンを飛行させる場合は常に注意を払い、安全を第一に考えなければなりません。

原因がわからないままトラブルが起きてしまうこともあります。

トラブルが起きるリスクを減らせるように事前調査を行い、ドローン飛行に必要な航空法に準じた飛行申請をきちんと行うことが大切です。

Drone 3D surveyingでは、3次元測量業務やドローン空撮・編集など、ドローンパイロットがお客様に代わって飛行申請やドローン操縦を代行いたします。

またドローン操縦スキルUPやドローン初心者などは、操縦経験に合わせた育成サポートを行っています。

ドローンスクールに行って操縦を習得したけど、現場経験が足りず不安で飛ばせないときもあります。

様々なケースで現場対応させていただきます。ご気軽にお問い合わせください。

ドローン撮影・編集サービス

今まで簡単に見ることのできない角度から撮るドローンで見る映像は、とても感動を与えてくれます。普段見慣れた景色も、ドローン空撮では最後まで見れてしまうことがとても魅力的です。

 3次元点群データ作成サービス(写真測量のみ)

ドローン測量では、撮影した写真により高精度な3次元データを作成してから、設計や施工計画時に必要な土の量を自動算出するといった省力化に期待されています。
また3次元データだけではなく、高精度なな2D地図データや高低差データも表示することによって、測量したエリア内の距離や面積、容積などの計算に利用することが可能です。
点群データとは、空間座標(X,Y,Z)と色情報を持った数千万点以上の情報を集めたデータになります。
Drone 3D surveyingでは、⇒Pix4D 日本正規販売代理店 株式会社イメージワン より Pix4Dmapperのライセンスを利用しています。
ドローンに搭載したレーザによる森林測量
写真測量では困難であった山間部および森林部を、レーザを搭載したドローンによって測量することが可能です。
レーザを上空から地上に向けて放射状にレーザパルスを照射し、広範囲に高精度な地表の座標(x,y)高さ(z)を取得します。
それは葉などの植生(ファーストパルス)と地表面(ラストパルス)のそれぞれの高さを検出可能となるためです。

 

 

お申込みの流れ

 

サービスをお申込みしていただいた場合の流れになっています。
お申込みを検討されている方はご確認をお願いいたします。
ドローン撮影や測量に関するご相談やご質問だけでも受付けていますので、ご気軽にお問合せください。

STEP ① お問い合わせ

  • まずは お問合せください。
  • お電話 or お問合せフォームから 詳細をご連絡またはご相談ください。

STEP ②  撮影現場確認(打ち合わせ)とお見積り

  • お申込みいただいた撮影内容(空撮場所・空撮対象・空撮目的)を確認させていただき、ご希望の撮影内容にてお見積りをさせていただきます。
  • 撮影許可が必要な場合(航空法の許可取得は、2週間~3週間程度かかります)は、撮影日までお時間を要しますので、何卒ご了承くださいませ。
  • また、許可取得ができない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

STEP ③ 空撮の当日

  • 現場にて実際に撮影を行います。天候や空撮条件(風速7m以上)により空撮が延期される場合がありますので、何卒ご了承ください。
  • 立会は可能となっています。

STEP ④  撮影データの納品

  • 空撮後、ご希望内容の編集作業を行いデーターを納品させていただきます。
  • 撮影データの容量が大きくなる場合がほとんどです。容量が大きめのSDカードやUSBをご用意いただくようにお願いいたします。

STEP ⑤ ご請求・お支払いについて

  • 全て終了しましたら、ご請求書を送らせていただきます。
  • 1ヶ月を目安にお支払いいただきますよう、よろしくお願いいたします。