
高齢化や過疎化が進む日本ですけど
そういった地域への生活物資配送、そして災害による救援物資配送など
ドローンを利用した実験が進んできています。
今回は最新のドローン宅配事情についてお届けします。
Contents
空からドローンで食料輸送 石垣島―鳩間島
参考資料:2019年11月5日 OKINAWA TIMES
(資料写真)長距離荷物配送が可能なヘリコプター型ドローン
沖縄県竹富町で本年度から、ドローンを活用しての食料輸送を始めています。
現状食料を輸送している船舶は波の状況に左右され
波が高さ3メートルで欠航するため物流がストップしてしまいます。
今年の船舶の欠航率は80%超えていますが
ドローンは海が荒れていても問題はなく、風速20メートルにも対応できる機種を使う予定。
輸送する食料は牛乳とパンなどの最大積載量約6キロを想定しており
実験では、石垣市の役場から約38キロ先の鳩間島までの予定です。
2021年度の事業化を見据えて
2年間の全町民対象の需要調査を実施することになっています。
台風で孤立の地区にドローンで救援物資輸送
参考資料:2019年10月28日 日テレNEWS24
東京都は、台風19号による影響で孤立した集落へドローンを使って救援物質を輸送しました。
救援物資は、歯ブラシや健康補助食品などの生活用品です。
ドローンはおよそ2.5キロメートル先まで3往復を
無事に支援物資を届けました。
一度に運べる物資が2キロまででしたが
東京都は今後も本格的な災害に活用できると考えています。
岡山で30キロの長距離ドローン配送実験
参考資料:2019年9月30日 日経済新聞
エアロジーラボが開発するドローンのイメージ
レイヤーズ・コンサルティングやファミリーマートなどが
10月1日から岡山県和気町で
ドローンを使った長距離配送の実証実験を始めています。
和気町では高齢化と人口減少のため
買い物難民が発生しておりその解消に取り組むとしています。
ドローンでは買い物難民解消に向けて
人の目が届かない範囲の補助者を置かない30キロ距離の実験を行うとしています。
実験では2020年1月末までの4か月間、和木町の3地区にドローンが飛行します。
ドローン配送地区に住むのは65世帯の約150人で
事前に電話やスマホアプリで注文を受け
ファミリーマートなどの商品計200品目を購入できることになっています。
今回利用するドローンはスタートアップのエアロジーラボが開発したハイブリッド型のため
30キロ飛行し、その間のバッテリー交換は必要ないようです。
GRIFF135 世界一のペイロード業務用ドローンついに実用化!
参考資料:2019年10月24日 ROBOT MEDIA
GRIFF Aviation AS社は
ノルウェーに本社を置く産業用大型ドローン専門メーカーです。
20419年秋に、最大ペイロード135㎏の業務用大型ドローンGRIFF135の提供を開始しました。
GRIFF135の活躍の場は下記の通り、多岐に渡ることが期待されています。
- 工事現場
- 建設現場
- ダム現場
- 送電現場
- レスキュー
- 消防
- 農業 など
現時点でのGRIFF135の日本国内では、ドローン規制の範囲内での利用が可能になっています。
また世界中では、建設会社・電力会社・国や軍隊などとも契約を結んでいる状態で
産業用ドローンとして活躍する日も近そうですね。
まとめ
みなさんもニュース等でご存じだと思いますが、
ドローン配送の実証や検証は現在、世界的に次々に行われています。
商用化までもう少し時間がかかると思いますが、実用化されるのはもう間違いないようですね。
近い将来、私たちがスマホで商品を注文したら
数十分後~数時間後には、自宅近くに設置された「宅配ドローン離発着所」で
商品を受け取れる、夢のような時代が始まりそうです。
アマゾンプライムで注文した商品の最短で翌日お届けよりも
もっと早く自分が欲しいものを受け取ることが、出来る時代がすぐそこまで近づいてきましたね。
fa-arrow-circle-right関連記事
ドローン配送実用化に向けてクリアするべき問題点
しかし、まだまだ安全にドローン配送実用化に向けての課題も残されています。
- ドローン輸送飛行中の安全性と確実性 (飛行ルート・強風・雨への対応能力)
- 離発着の正確性 (指定した場所へ正確な離発着を行えるか)
- 利用者の利便性 (飛行便数、夜間飛行等への対応)
- ドローンで運べる重量や、大きさをどこまで可能にできるか
- 自動操縦オペレーターの人材育成
- 飛行ルートのプログラマーの人材育成
- 輸送ドローンのハイジャック対策
- ビジネスとしての収支バランス
- 日本国民の理解
大手企業を中心にドローン機体の開発や運用実験が進んでいますので
みんなで応援していきましょう!
ドローン測量は業務効率化ができます!
fa-arrow-circle-down最新ドローン画像解析入門
fa-check-circle測量用ドローンPhantom 4 RTK

< Phantom 4 RTK特徴 >
計画モードでは、オーバーラップ率/高度/飛行速度/カメラパラメーターなどを調整しながらドローンの飛行経路を選択し、自動マッピングまたは調査ワークフローを提供します。
- 機体重量1391g
- カメラセンサー:1インチCMOS
- カメラ有効画素数:20MP
- 最大飛行時間:30分
fa-check-circle Mavic 2 Pro

fa-arrow-circle-right関連記事
ドローンを飛行させるために理解する規則や法律
早くドローンパイロットになるために操縦スキルを習得しよう!
fa-angle-double-down目的別におすすめするドローンやアクセサリーの記事一覧
- はじめてのドローンは プログラミングもできる Telloがおすすめ!
- 子どもと本格的プログラミングが学習できるドローン 【 Tello EDU 】
- プログラミング教育におすすめ!子どもにドローン教育を始めよう!
- 【DJI Mavic Mini 】機体重量199gのミニドローン登場!
- Mavic Mini といっしょに購入したいパーツとアクセサリー10選!
- 本格的な空撮をはじめるドローンには 【Mavic Air】がおすすめ!
- 海外でも空撮したいおすすめのドローンをご紹介!
- 本格的な空撮に超おすすめ!DJI Mavic 2 Pro
- 人気のミニドローンのおすすめ10選はコレ!
- Mavic Mini(重量199g)と注意する法律と飛行ルールとは
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Son96754219