
ドローンは複数のプロペラを持っているため、マルチコプターとよばれます。
これまでの強力な原動力を必要とした
ラジコンヘリやラジコン飛行機と比べると、ドローンは滑走路を必要としません。
ドローンは、その場で容易に空中に浮くことができ
自由自在に飛び回ることができることが特徴ですが
ドローンはどうやって自由に飛び回ることができているのでしょうか?
ドローンの複数あるプロペラのおかげで、ドローンは自由に飛べることができます。
今回は、ドローンが簡単に飛べる仕組みについてお伝えします。
ドローンが飛べる仕組み
ドローンには複数のプロペラがありますが、その形状は、上辺は丸く下辺はまっすぐになっています。
その複数のプロペラを高速回転させることによって
上と下で空気中を通過するときに速度差が生まれ
上辺の圧力が下がり、上に持ち上げようとする力(揚力)が発生します。
ドローンはプロペラの形状が変化できない固定ピッチのため、ローターの回転数のみで揚力を調整しています。
またドローンの特徴でもある小型化された機体は、複数あるプロペラに負荷を分担させることもできます。
そして、プロペラの揚力を作る時間(飛行時間)は、ポバッテリーの容量で決まるようになります。
ドローンが動きまわれる仕組み
複数あるプロペラの高速回転で浮くことができるドローンです。
ドローンの高速回転するプロペラは
前後左右についており、それぞれが逆方法へ回転する仕組みになっています。
ドローンを前進させたいときには
前のプロペラの回転数を下げる、後ろのプロペラの回転数を上げるといった
反作用の動きになっています。
進みたい方向とは逆のプロペラの回転数を上げることによって
ドローンは自由に動きまわることができています。
fa-arrow-circle-down関連記事
ドローンの安定飛行制御システム
ドローンは安定飛行を行うために、いろいろなセンサーが用いられています。
- 加速度センサー:加速度より機体の傾きを計測します
- ジャイロセンサー:回転の速さ(加速度)を測定します。 3軸角速度測定、6軸は加速度検知、9軸は方位検知が可能です
- GPS:機体の位置情報を把握
fa-arrow-circle-down関連記事
まとめ
ドローンが飛べる仕組みは
前後左右のプロペラが反対方向へ高速回転して、揚力が生まれます。
しっかりと基礎知識を理解し、スキルアップにつなげましょう。
ドローンの基礎知識をもっと深めたい!
- ドローンとは? 語源や定義、そしてドローンビジネスについて
- 免許の必要がないドローンは、誰でも飛ばすことができるの?
- 【ドローン入門】ドローンが飛ぶ仕組みを知ろう!
- 【ドローン入門】ドローンのプロペラの仕組みについて知ろう!
- 【ドローン入門】ドローンの回転翼と安全性の関係を知ろう!
- 【ドローン入門】ドローン操縦の選択!モード1とモード2とは?
- 【ドローン入門】ドローンの一般的構造と役割について
- 【ドローン入門】ドローンのGPS機能を理解する
- 【ドローン入門】ドローンのリポバッテリーの特徴と注意点
- 【ドローン入門】ドローンセンサーの種類とその役割について
- 【ドローン入門】ドローンの自立飛行とGNSSの仕組み
- 【ドローン入門】もしものドローン墜落後の対応手順です。
- 【ドローン入門】ドローンをコントロールする電波の伝わり方とは
- 【ドローン入門】ドローン送信機(プロポ)の役割を知ろう!
- 【ドローン入門】リポバッテリーの取り扱いは慎重に!
ドローンを飛行させるために理解する規則や法律
ドローン操縦の初心者向け練習方法
- 【ドローン初心者】ドローンフライトに必要な装備を解説します!
- 【ドローン初心者】ドローンの電源投入時には注意点があります。
- 【ドローン初心者】ドローンの手動操縦が上手くなる練習の仕方
- 【ドローン初心者】野鳥はドローンを攻撃する?墜落に要注意!!
- 【ドローン初心者】ドローンは離着陸時に起こる上昇気流に弱い!
- 【ドローン初心者】ホバリング練習のやり方のコツ教えます!
- 【ドローン初心者】ドローン飛行禁止空域を確認できるサイト5選
- 【ドローン初心者】ドローンフライトモード(P・S・A)って何?
- 【ドローン初心者】ドローン飛行は 常に”風”の影響を考える!
- 【ドローン初心者】ドローンのコンパスキャリブレーションって何?
- 【ドローン初心者】墜落の原因と対処法を知ろう!
- 【ドローン初心者】リポバッテリーの管理どうしてますか?
- 【ドローン初心者】ドローン始め方の紹介をします!
- 【ドローン初心者】フェイルセーフ機能 ”リターントゥホーム”
- 【ドローン初心者】ドローンを買う前に知っておきたいこと
- 【ドローン初心者】ドローンが電波障害になったときの対処法!
- 航空法を守ったドローンの飛行練習場所はどこですか?
fa-check-circle Mavic Air

機能性と携帯性に優れたMavic Airは、本格的に空撮を始めるドローンとしておススメです!
< Mavic Air 特徴 >
- 重量430g
- 最大飛行時間 21分
- 最大飛行距離 10 km
- GNSS : GPS + GLONASS
- ジンバル:3軸
- カメラセンサー:1.2/3インチCMOS
- 有効画素数:12 MP
fa-check-circle Mavic Mini

< Mavic Mini 特徴 >
- 超軽量199g
- 最大18分の飛行時間
- 最大2 kmのHD動画伝送
- GPSとビジョンセンサーによる正確なホバリング
- 3軸ジンバル搭載 2.7Kカメラ
- 簡単撮影&編集
fa-arrow-circle-down最新ドローン完全攻略9(2019/12/11)
fa-check-circle Mavic 2 Pro

fa-arrow-circle-right関連記事
fa-angle-double-down本格的プログラミング学習ができるドローン【Tello EDU】
fa-arrow-circle-down空飛ぶプログラム~ドローンの自動操縦で学ぶプログラミングの基礎
ロリポップ!なら大人気のWordpressも簡単インストール!
あなたもWordPressでブログデビューしちゃおう!!
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Son96754219