
ドローンはプロポと呼ばれる送信機にて操縦を行うことができます。
プロポは電波法の対象ですので、日本で電波を使って使用するめにプロポの技適マークを確認しておきましょう。
ドローンのプロポ(送信機)の正式名称はプロポーショナル・システムの略ですが、ドローンを扱う業界ではプロポと呼ぶことがほとんどで日本語の意味としては比例制御になります。
プロポの役割を理解し、ドローンの基礎力UPを目指しましょう!
Table of Contents(目次)
ドローン送信機(プロポ)とは
プロポはドローンへ電波を送信して操縦するための機器です。
プロポは電波法の対象ですので、日本で電波を使って使用するめにプロポの技適マークを確認しておきましょう。

プロポの基本的役割(DJI製の場合)
アンテナ
ドローンはプロポからの電波を送受信しています。
プロポからドローンに届くまでに障害物や媒体がある場合、電波の特徴として、反射・透過、回析、干渉して伝わります。
モバイル機器ホルダー
リターントゥホーム(RTH)ボタン
このボタンを長押しすると、ドローンはホームポイント(離陸した場所)まで自動的に戻ってきます。
リターントゥーホーム(RTH)機能は、操作上の予期せぬトラブルを回避するフェールセーフ(fail safe)です。
参考記事リターントゥホーム(RTH)とは?きちんと設定してますか?
バッテリーレベルLED
リポバッテリー残量をあらわしています。
- ドローン機体のバッテリーレベル:(タブレット等の端末)画面に表示
- プロポのバッテリーレベル:プロポ(送信機)のランプに表示
ステータスLED
ドローンの赤・黄・緑の3色のLEDでは、機体との接続の状態を点滅および点灯のパターンで教えてくれます。
LEDのパターンには、GPSなどのセンサーのエラーやバッテリーの残量の情報などが含まれていますので、しっかりと把握してトラブルを未然に防ぎましょう。
制御スティック
左右のスティックを使ってドローンを操縦します。
操縦方法にはモード1~4の4種類がありますが、代表的な操縦レバー可動選択の種類は、モード1とモード2が主流になります。
参考記事ドローン操縦モード1とモード2の違いは?どっとがおすすめ?
ドローンのコントロール方法について
ドローンは遠隔操作にてコントロールしますが、プロポと呼ばれるコントローラーを使用する操作する方法とWi-fiやBluetoothを用いるスマホと接続して操作を行う2つの方法があります。
ラジコンタイプのドローン
コントローラーを使って操縦しラジコンヘリのように操縦を楽しむタイプです。
ラジコンタイプは簡単な構造になっているため、安価なドローンが多いのが特徴です。
また、ドローンを目視して操縦するためドローンからの映像を映すことも可能ですが、風景などの空撮には不向きかもしれません。
ラジコンタイプのドローンでは、操縦テクニックを磨きアクロバット的に楽しむ
ドローンレース向きになります。
参考記事ドローン映像をリアルタイムに見れるFPVの楽しみ方と注意点
自立飛行タイプ
空撮タイプのドローンは、一般的にGPS搭載型の自立飛行タイプになり、GPSを認識しながらプログラム通りに飛行することが可能です。
またプログラムによる自動飛行ではGPS受信精度に影響されてしまいます。
安全装置センサーが取りつけられたドローンなど様々な自立飛行のドローンがあります。
ご 気 軽 に お 問 い 合 わ せ く だ さ い
ドローン全般、3次元データ作成、ドローン操縦代行およびパイロット育成に関することなど、まずはお気軽にお問い合わせください。
- これからドローンを導入したい。業務に合わせたソフトやドローン機材の選定が分からない
- ドローン測量を始めるために何からすればいい?
- ドローン操縦できるスタッフをガッツリ育成したい!
- 3次元測量業務でどのように効率性をあげていくのか
などお客様の相談内容に合わせて、現場での直接のサポート、電話、メール、ZOOMなどのお好みのスタイルで対応いたします。
*お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせください。
電話でのお問い合わせ
☎ 090-5737-0422 受付時間 平日(月~土)/9:00~18:00
メールでのお問い合わせ(365日24時間)
ご質問やご相談など、各項目を入力のうえ、お問い合わせください。
入力が終わりましたら、「送信」クリックをお願いします!
*は必須項目です。
ドローン初心者向け練習法
現在のドローン空撮は、測量・農業・映像・インフラメンテナンス・物流・土木・警備・災害対策などの分野で積極的に行われています。これらの分野で活躍しているドローンパイロットは、高度な操縦技術を習得することが必要でありそれは容易ではありません。

ドローン操作コツ
- 早く上達するドローン初級訓練のコツ教えます!
- 電源投入時には重要な注意点アリ⁉
- ドローン離着陸時に起こるトラブルを回避する!!
- ホバリングのやり方のコツ教えます!
- リターントゥホーム(RTH)とは?設定きちんとしてますか?
- ドローンのコンパスキャリブレーションって何?
- ドローンパイロット必見!ドローンが墜落する原因と対策
- 失敗しないドローン用 SDカード の選び方は?
- ドローン モニターフード使ってますか?
- ドローン墜落に注意!ドローンプロペラの安全性を解説します
- ドローンで危ない電波干渉!墜落リスクを減らす対処法
- 【ドローン初心者】ドローンフライトモード(P・S・A)って何?
- ドローン風の影響による 飛行中止の目安 解説します!
- 【ドローン初心者】墜落の原因と対処法を知ろう!
- 【ドローン操作コツ】ハンドキャッチテクニックとは?
まずはお試しの10日間は無料!