
機体200g以上のドローンを
思いっきり飛ばした~い!飛行練習した~い!と思っても
飛行禁止空域や飛行規制は守らなければいけませんよね。
そういったときに参考していただけるように
今回はすぐにドローン飛行禁止空域の規制確認ができる
おすすめサイト5つを選んでいます。
参考にしていただければ幸いです。
Contents
飛行禁止空域とは
改正航空法では以下の3つの空域を飛行禁止と定めており
飛行許可なくドローンを飛行させることはできません。
空港等の周辺の空域
空港やヘリポートなどに設定されている空域
飛行場周辺で国土交通大臣が告示で定める空域は
ドローンの飛行が禁止されています。

地表又は水面から150m以上の高さの空域
地面もしくは水面から150m以上の高さでの飛行を禁止しています。

人口集中地区(DID)の上空
日本全国の人口集中地区の上空の飛行を禁止しており
Densely Inhabited Districtの略称でDIDといいます。
人口密度が概ね
4000人/1km×2以上(1km×1kmの範囲の中に4000人以上が住んでいる地域)の地区が該当し
5年に1回行われる国勢調査により定められています。

禁止飛行方法とは
改正航空法では、以下の6つの飛行方法は禁止されています。
目視外飛行
航空法では
目視(直接肉眼による)範囲内でドローンと常時監視下で飛行させるようになっています。
目視の方法としては、眼鏡・コンタクトレンズ・サングラスはOKです。
しかし、双眼鏡・望遠鏡・オペラグラス・モニター監視などで
ドローンを直接みていないものに関しては、目視外飛行となります。
夜間飛行
ドローンを飛行させていい時間帯は日中のみと定められています。
イベント会場上空での飛行
イベント(祭礼・縁日)など
多くの人が集まる場所でのドローン飛行は禁止されています。
人や物との距離が30m未満での飛行距離
当然ですが衝突などの危険性があるため
第三者(人や物)からの距離は30mの距離をあけた飛行を行ってください。
危険物の輸送
危険物をドローンによって輸送する行為は禁止されています。
物の投下
ドローンから物を落下させる行為も禁止されています。
また、メンテナンス不良によるドローンからの部品落下も
厳重に注意されることになりますので、十分に注意ください。
対象となる無人航空機とは
航空法の対象となる無人航空機(ドローンなど)の定義
飛行機・回転翼航空機・滑空機・飛行船であって構造上 人が乗ることができないもののうち、遠隔操作または自動操縦により飛行させることができるもの(200g未満の重量=機体本体の重量とバッテリー重量の合計)のものを除く。
航空法の対象となるのは
ドローン機体(バッテリー含む)の重量が200g以上となるものです。
fa-arrow-circle-down関連記事
飛行禁止空域確認サイト
ドローンを飛行させていい空域を探すためのおすすめサイトのご紹介です。
人口密集地などに当たるかどうかを、誰でも調べることができます。
ドローンフライトナビ - 飛行制限確認地図(無料アプリ)

ドローンフライトナビは位置情報機能を使うので
周辺地域の飛ばせる場所をすぐに確認することができる無料アプリです。
アプリを起動したら色別に飛行禁止空域が表示されます。
- 赤色:人口集中地区(DID)
- 青色:空港周辺
- 黄色:小型無人機飛行禁止法による飛行禁止空域




ドローン飛行の前に飛行制限エリアの確認を!
ドローンには航空法により
飛ばしては行けないエリアが決められています。
空港付近や人工が密集しているエリアがそれに該当します。
自分のいる場所が制限エリアなのかどうか、すぐに調べることができます。
普段の生活で使用して飛ばせる場所の事前リサーチを!
このアプリで赤色や青色に表示されている場所は
制限エリアに該当するので飛ばすことができません。
いったいどこが自由に飛行していい場所なのか
普段出かけた際にこのアプリを使って確認しておきましょう。
いい場所を見つけたら覚えておくとスムーズに飛ばしやすくなります。
日の出と日の入りを教えてくれる機能も!
飛ばす場所以外にも日が昇っていない時間は
ドローンの飛行に制限がかかります。
そのために日の出と日の入りを知らせてくれる機能も搭載されています。
日没以降も飛ばし続けることがないように時間も確認しておいてください。
AirMap for Drones (無料アプリ)

- ドローン飛行可能エリア、飛行不可エリアの確認
- 日本の飛行ルールにおける、その空域で飛行するにあたり必要な飛行ルールや注意事項の確認
- 飛行する空域の気象情報や地図情報
- 飛行計画の作成と管理
- 対応するDJIドローンが飛行する際の操縦サポート (カメラのコントロールや設定など)
- 自分以外のドローン操縦者による飛行状況を確認
- 飛行中に警告をリアルタイムでお知らせ
- 4つの異なる地図形式の切り替え
- 縦と横どちらの画面に切り替えても操作が可能
- ドローン操縦者プロフィールと所有する無人航空機 (ドローン) の管理
地理院地図
国土地理院が提供している⇒地理院地図です。
DIDと呼ばれる人口密集地は赤色でゾーニング
飛行機の進入ルートや空港周辺エリアでは緑色で示されています。
飛行禁止空域が一目でわかるようになっています。

DJI安全飛行フライトマップ
ドローンメーカーDJIが無料で提供しているサービスです。
飛行制限空域や人口密集地域などをマップ上に表示してくれるので
簡単に飛行可能場所を確認することができます。
ドローン専用飛行支援地図サービス SORAPASS
日本最大の地図製作会社のZENRIN協力により
「ドローン専用地図」サービスが
一部のサービスを除いて無料で利用することができます。

fa-bell老後に2,000万円は必要!!
とした報告書を金融庁が出した事は記憶に新しく、老後の資金計画に関心を持つ人がとても増えてきています。個人でも年金を貯蓄していきましょう!!
まとめ
それぞれのアプリではドローンの飛行禁止空域エリアが表示されますが
それだけでは判断せず
それぞれの現地で確認をもう一度行ってください。
有料ではありますが、ドローン練習場も選択肢のひとつですね。
ドローン操縦の初心者向け練習方法
- 【ドローン初心者】ドローンフライトに必要な装備を解説します!
- 【ドローン初心者】ドローンの電源投入時には注意点があります。
- 【ドローン初心者】ドローンの手動操縦が上手くなる練習の仕方
- 【ドローン初心者】野鳥はドローンを攻撃する?墜落に要注意!!
- 【ドローン初心者】ドローンは離着陸時に起こる上昇気流に弱い!
- 【ドローン初心者】ホバリング練習のやり方のコツ教えます!
- 【ドローン初心者】ドローン飛行禁止空域を確認できるサイト5選
- 【ドローン初心者】ドローンフライトモード(P・S・A)って何?
- 【ドローン初心者】ドローン飛行は 常に”風”の影響を考える!
- 【ドローン初心者】ドローンのコンパスキャリブレーションって何?
- 【ドローン初心者】墜落の原因と対処法を知ろう!
- 【ドローン初心者】リポバッテリーの管理どうしてますか?
- 【ドローン初心者】ドローン始め方の紹介をします!
- 【ドローン初心者】フェイルセーフ機能 ”リターントゥホーム”
- 【ドローン初心者】ドローンを買う前に知っておきたいこと
- 【ドローン初心者】ドローンが電波障害になったときの対処法!
- 航空法を守ったドローンの飛行練習場所はどこですか?
ドローンを飛行させるために理解する規則や法律
fa-check-circle Mavic Air

機能性と携帯性に優れたMavic Airは、本格的に空撮を始めるドローンとしておススメです!
< Mavic Air 特徴 >
- 重量430g
- 最大飛行時間 21分
- 最大飛行距離 10 km
- GNSS : GPS + GLONASS
- ジンバル:3軸
- カメラセンサー:1.2/3インチCMOS
- 有効画素数:12 MP
ドローン測量は業務効率化ができます!
fa-arrow-circle-down最新ドローン画像解析入門
fa-check-circle測量用ドローンPhantom 4 RTK

< Phantom 4 RTK特徴 >
計画モードでは、オーバーラップ率/高度/飛行速度/カメラパラメーターなどを調整しながらドローンの飛行経路を選択し、自動マッピングまたは調査ワークフローを提供します。
- 機体重量1391g
- カメラセンサー:1インチCMOS
- カメラ有効画素数:20MP
- 最大飛行時間:30分
早くドローンパイロットになるために操縦スキルを習得しよう!
fa-angle-double-down目的別におすすめするドローンやアクセサリーの記事一覧
- はじめてのドローンは プログラミングもできる Telloがおすすめ!
- 子どもと本格的プログラミングが学習できるドローン 【 Tello EDU 】
- プログラミング教育におすすめ!子どもにドローン教育を始めよう!
- 【DJI Mavic Mini 】機体重量199gのミニドローン登場!
- Mavic Mini といっしょに購入したいパーツとアクセサリー10選!
- 本格的な空撮をはじめるドローンには 【Mavic Air】がおすすめ!
- 海外でも空撮したいおすすめのドローンをご紹介!
- 本格的な空撮に超おすすめ!DJI Mavic 2 Pro
- 人気のミニドローンのおすすめ10選はコレ!
- Mavic Mini(重量199g)と注意する法律と飛行ルールとは
fa-angle-double-downカメラの基礎知識を知りたい方の参考記事
ロリポップ!なら大人気のWordpressも簡単インストール!
あなたもWordPressでブログデビューしちゃおう!!
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Son96754219