
ドローンを安全に飛行させるためには、航空法の理解と飛行のマナーが大切です。
200g以上のドローンでは航空法の対象となり
飛行練習場所を探すのも大変です!
では、ドローンはどこで飛ばしたらいいのでしょうか?
今回は、航空法と飛行のルールを守ったドローンを飛ばせる練習場所についてみてみましょう。
Contents
航空法の禁止空域
以下は、航空法でドローンが飛行できない空域になります。



すべての空域にある飛行ルール
以下は、ドローン飛行の時に守らなければならない飛行のルールです。
- 日中の時間帯で行う(夜間飛行禁止)
- 目視できる範囲内で飛行する(目視外飛行禁止)
- 人(第三者)または物(第三者の建物や車など)との距離は30m以上あける
- 祭礼・縁日(イベントなど)などのドローン撮影禁止
- ドローンでの輸送や投下は禁止
ドローンの飛行許可が必要ではない空域
航空法と飛行のルールにより
ドローンの飛行許可が必要ではない空域をまとめてみました。
- 地上、水面から150m未満の空域
- 人口が集中していない空域
- ドローンを飛行させるために許可が必要ではない空域
- 日中の時間帯
- 人や物から30m以上の距離を保った空域
- ドローン操縦者がドローン機体を目視で監視できる環境空域
航空法と飛行ルールを守った ドローンを飛ばせる練習場所はどこ?
ドローン飛行を練習する適切な場所について
航空法や飛行ルールを守っての
ドローンの飛行練習をする場所を探すのは とても大変ですよね。
全国各地には まだ施設数は少ないけど
ドローンスクールやドローン練習場も設置されています。
有料にはなりますが許可申請などの申請も必要もありませんので
初心者もスキルアップを目指している人も
練習を重ねるにはいい場所だと思います。
ドローン練習場では、ドローンフライト申請に必要な 10時間以上の経験にも使えます!
また、ドローン初心者の頃の飛行練習は、 部屋の中でするのが一番のおすすめです。
3,000円くらいのホビードローンを購入して
落ちても大丈夫なように お布団の上とかで練習するといいと思います。
ホビードローンで 操縦感覚がつかめるようになったら
本格的に野外練習場に行ってみてください。
手動操縦練習におすすめホビードローン達です!
Holy Stone HS210
室内で練習するには、ちょうどいいサイズのドローンです。
最初の最初は室内でたくさん練習するのが上達のコツ!!
< 特徴 >
- 機体重量 20g
- 飛行時間 5分~6分
- カメラ なし
- 操作モード モード1・2の変更が可能
fa-arrow-circle-downHoly Stone HS210 ミニドローン バッテリー3個付き
Holy Stone HS160
アームを折りたたむことができるため、とてもコンパクトサイズで持ち運びに便利です。
Holy Stone HS160は、ホビードローンの中でよく買われてます!!
< 特徴 >
- 機体重量 83.5g
- 飛行時間 5分~6分
- カメラ 720Pカメラ付き空撮可能
- 操作モード モード1・2の変更が可能
- FPV飛行が可能
fa-arrow-circle-downHoly Stone HS160ドローン 折り畳み式
Holy Stone HS170
墜落しても壊れにくい丈夫なドローンです。
高度なセンサーが付いていないため、手動操縦トレーニング用としてもおすすめです。
< 特徴 >
- 機体重量 42g
- 飛行時間 5分
- カメラ なし
- 操作モード モード1・2の変更が可能
fa-arrow-circle-downHoly Stone HS170 ミニドローン
そうそう
あとひとつの練習方法は パソコンのドローン操縦シュミレーションでの練習かな。
とりあえず スティックの感覚はつかめるから試してみて!
おススメシュミレーターは リアルフライト7です!
近くでドローンを安全に飛ばせる場所も探してみましょう。
ドローン飛行がすぐに確認できるサイトを利用しましょう。
fa-arrow-circle-down関連記事
DRONEニュース(飲酒時のドローン操縦禁止)
*DRONEニュース(2019年3月8日)
政府は航空法改正案の飲酒時のドローン操縦禁止を閣議決定しました!
飲酒状態でドローン操縦するのは危険行為とし、飲酒状態でドローンを飛ばした場合、1年以下の懲役か30万円以下の罰金を科せられます。
まとめ
ドローン操縦のスキルアップの鍵は
航空法や飛行ルールの理解と飛行練習を重ねることですね。
初心者の方は、ホビードローンを使って飛行練習を始めてみましょう。
特に初心者がドローン操縦の練習を行う場合はリスクが大きくなりますので
自分のスキルにあった練習場所を選択することも大切です。
そして飲酒状態でのドローン操縦は危険ですので、絶対にしないでくださいね。
ドローンの基礎知識をもっと深めたい!
- ドローンとは? 語源や定義、そしてドローンビジネスについて
- 免許の必要がないドローンは、誰でも飛ばすことができるの?
- 【ドローン入門】ドローンが飛ぶ仕組みを知ろう!
- 【ドローン入門】ドローンのプロペラの仕組みについて知ろう!
- 【ドローン入門】ドローンの回転翼と安全性の関係を知ろう!
- 【ドローン入門】ドローン操縦の選択!モード1とモード2とは?
- 【ドローン入門】ドローンの一般的構造と役割について
- 【ドローン入門】ドローンのGPS機能を理解する
- 【ドローン入門】ドローンのリポバッテリーの特徴と注意点
- 【ドローン入門】ドローンセンサーの種類とその役割について
- 【ドローン入門】ドローンの自立飛行とGNSSの仕組み
- 【ドローン入門】もしものドローン墜落後の対応手順です。
- 【ドローン入門】ドローンをコントロールする電波の伝わり方とは
- 【ドローン入門】ドローン送信機(プロポ)の役割を知ろう!
- 【ドローン入門】リポバッテリーの取り扱いは慎重に!
ドローン操縦の初心者向け練習方法
- 【ドローン初心者】ドローンフライトに必要な装備を解説します!
- 【ドローン初心者】ドローンの電源投入時には注意点があります。
- 【ドローン初心者】ドローンの手動操縦が上手くなる練習の仕方
- 【ドローン初心者】野鳥はドローンを攻撃する?墜落に要注意!!
- 【ドローン初心者】ドローンは離着陸時に起こる上昇気流に弱い!
- 【ドローン初心者】ホバリング練習のやり方のコツ教えます!
- 【ドローン初心者】ドローン飛行禁止空域を確認できるサイト5選
- 【ドローン初心者】ドローンフライトモード(P・S・A)って何?
- 【ドローン初心者】ドローン飛行は 常に”風”の影響を考える!
- 【ドローン初心者】ドローンのコンパスキャリブレーションって何?
- 【ドローン初心者】墜落の原因と対処法を知ろう!
- 【ドローン初心者】リポバッテリーの管理どうしてますか?
- 【ドローン初心者】ドローン始め方の紹介をします!
- 【ドローン初心者】フェイルセーフ機能 ”リターントゥホーム”
- 【ドローン初心者】ドローンを買う前に知っておきたいこと
- 【ドローン初心者】ドローンが電波障害になったときの対処法!
- 航空法を守ったドローンの飛行練習場所はどこですか?
fa-check-circle Mavic Mini

< Mavic Mini 特徴 >
- 超軽量199g
- 最大18分の飛行時間
- 最大2 kmのHD動画伝送
- GPSとビジョンセンサーによる正確なホバリング
- 3軸ジンバル搭載 2.7Kカメラ
- 簡単撮影&編集
fa-arrow-circle-down最新ドローン完全攻略9(2019/12/11)
fa-angle-double-down目的別におすすめするドローンやアクセサリーの記事一覧
- はじめてのドローンは プログラミングもできる Telloがおすすめ!
- 子どもと本格的プログラミングが学習できるドローン 【 Tello EDU 】
- プログラミング教育におすすめ!子どもにドローン教育を始めよう!
- 【DJI Mavic Mini 】機体重量199gのミニドローン登場!
- Mavic Mini といっしょに購入したいパーツとアクセサリー10選!
- 本格的な空撮をはじめるドローンには 【Mavic Air】がおすすめ!
- 海外でも空撮したいおすすめのドローンをご紹介!
- 本格的な空撮に超おすすめ!DJI Mavic 2 Pro
- 人気のミニドローンのおすすめ10選はコレ!
- Mavic Mini(重量199g)と注意する法律と飛行ルールとは
fa-angle-double-downカメラの基礎知識を知りたい方の参考記事
ロリポップ!なら大人気のWordpressも簡単インストール!
あなたもWordPressでブログデビューしちゃおう!!
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Son96754219