
ドローンをスマホやタブレットで操縦するときに使用する
モニターフードがなくて困っていませんか?
このモニターフードですが
ドローンを操縦する方にはぜひ持っておきたいアイテムになっています。
今回は、このドローンのモニターフードの選び方のポイントを紹介したいと思います。
Contents
モニターフードとは?
ドローンのモニターフードとは
操縦画面モニターとしてスマホやタブレットを使用しますが
この時モニターへの写り込みや反射などを防ぐために立てている
「ついたて」になります。
モニターフードは遮光フードと呼ばれることもあります。
日中に野外でドローンを操縦するとき
モニターへ太陽光が反射したり
自分自身が写り込んだりした場合
モニターがとても見づらくなります。
すぐに太陽光の反射などが解消できればいいのですが
モニターが見づらくなったことが原因で
ドローンを見失ったり誤操作したりすることだって考えられます。
ドローン操作中にモニター画面が見えないのはとても危険です。
このようなトラブルを未然に防ぐようにしてくれるのが、モニターフードの役割になっています。
ドローンを見失ったり
思うような映像や写真も撮影しずらくなりとても危険です!
貴重なベストタイミングの見逃しや、とても悔しい思いもします。
モニターフードを選ぶポイント
フードのサイズと形状
それぞれのモニターサイズに合ったものを選ぶのは当然ですね。
モニターフ―ドの形状は、箱型の4面遮断タイプと3面遮断タイプがあります。
フードを折りたたんだ時のサイズ
持ち運びに便利なサイズにまで折りたためた方がやはりいいですね。
フードの脱着の簡易性
モニターとフードの脱着の仕方も重要です。
モニターフードによっては取り付けが難しいものがする場合があるので
購入時にはチェックされておくことをおすすめします。
モニターフード装着時のポイント
- 太陽と向かい合ってモニターフードを装着して
- モニターへフードで影をつくります。
- モニターフードを装着して操縦したほうが
- モニターはよく見えます。
- その他にいろいろな空撮条件を考えて
- 操縦のポジショニングを決めるようにしましょう。
モニターフード使用例



おすすめのモニターフード
fa-arrow-circle-downMavic Air/Mavic Pro/Spark/Phantomに対応 送信機用モニターフード

6サイズ選択可能:コンパクトで軽量で収納や携帯に便利です。
- 4.7インチ(L111)
- 5.1インチ(L121)
- 5.5インチ(L128)
- 6.1インチ(L136)
- 7.9インチ(L168)
- 9.7インチ(L200)
- 10.5インチ(L220)
fa-bell老後に2,000万円は必要!!
とした報告書を金融庁が出した事は記憶に新しく、老後の資金計画に関心を持つ人がとても増えてきています。個人でも年金を貯蓄していきましょう!!
まとめ
モニターフードを使用することで
ドローンのモニターを見やすくすることができます。
モニターフードはトラブルを防ぐという重要な役割をもっています。
モニターフードを持っていないという方は
この機会にぜひ、モニターにあったサイズのフードを購入しておきましょう。
ドローンフライトへ出かけるときの準備はできていますか?
ドローン操縦の初心者向け練習方法
- 【ドローン初心者】ドローンフライトに必要な装備を解説します!
- 【ドローン初心者】ドローンの電源投入時には注意点があります。
- 【ドローン初心者】ドローンの手動操縦が上手くなる練習の仕方
- 【ドローン初心者】野鳥はドローンを攻撃する?墜落に要注意!!
- 【ドローン初心者】ドローンは離着陸時に起こる上昇気流に弱い!
- 【ドローン初心者】ホバリング練習のやり方のコツ教えます!
- 【ドローン初心者】ドローン飛行禁止空域を確認できるサイト5選
- 【ドローン初心者】ドローンフライトモード(P・S・A)って何?
- 【ドローン初心者】ドローン飛行は 常に”風”の影響を考える!
- 【ドローン初心者】ドローンのコンパスキャリブレーションって何?
- 【ドローン初心者】墜落の原因と対処法を知ろう!
- 【ドローン初心者】リポバッテリーの管理どうしてますか?
- 【ドローン初心者】ドローン始め方の紹介をします!
- 【ドローン初心者】フェイルセーフ機能 ”リターントゥホーム”
- 【ドローン初心者】ドローンを買う前に知っておきたいこと
- 【ドローン初心者】ドローンが電波障害になったときの対処法!
- 航空法を守ったドローンの飛行練習場所はどこですか?
早くドローンパイロットになるために操縦スキルを習得しよう!
fa-check-circle Mavic 2 Pro

fa-arrow-circle-right関連記事
fa-angle-double-down目的別におすすめするドローンやアクセサリーの記事一覧
- はじめてのドローンは プログラミングもできる Telloがおすすめ!
- 子どもと本格的プログラミングが学習できるドローン 【 Tello EDU 】
- プログラミング教育におすすめ!子どもにドローン教育を始めよう!
- 【DJI Mavic Mini 】機体重量199gのミニドローン登場!
- Mavic Mini といっしょに購入したいパーツとアクセサリー10選!
- 本格的な空撮をはじめるドローンには 【Mavic Air】がおすすめ!
- 海外でも空撮したいおすすめのドローンをご紹介!
- 本格的な空撮に超おすすめ!DJI Mavic 2 Pro
- 人気のミニドローンのおすすめ10選はコレ!
- Mavic Mini(重量199g)と注意する法律と飛行ルールとは
まずはお試しの10日間は無料!
ヒゲ悩みに一撃【ミラ
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Son96754219