
今回は、国の重要文化財である"今村天主堂"をドローンで撮らせていただきました。
今村天主堂はキリスト教(カトリック)聖堂として
1913年(大正2年)福岡県三井郡大刀洗町に竣工
平成27年7月には国の重要文化財として指定されている教会です。
ドローン空撮の特徴と活用
地方自治体や観光協会などのプロモーション用として
その地方の特徴を活かした遺産や風景などを
普段では撮ることのできない上空からのアングルで見ることができます。
ドローンでの映像は
学校や市町村では観光ビデオやその他の記念撮影などの
思い出のシーンにおススメです!
ドローンなら、短時間で数十メートル上空から撮ることが可能です。
今まで簡単に見ることのできない場所から撮る、ドローンの映像は感動を与えます。
ドローンで撮る!『国の重要文化財 "今村天主堂"』
教会内ではGPSを受信することができません。
教会内では、手動操縦にてドローンをコントロールしています。


下方向きのビジョンセンサーである程度は安定しますが、GPS作動時とは比べ物にならないぐらい不安定で、ふわふわした感じの飛び方になります。
プロポの操作も野外飛行時よりも柔らかくスローで行い、余計な推力を加えない様に優しく操縦しています。


飛ばす前に、「このシーンだけを撮る」と決めて短い撮影を繰り返した方がいいと思います。
焦らず、無理せず、欲を出さないで細切れに撮影するのが安全撮影のコツですね。


今村天主堂へのアクセス
所在地 福岡県三井郡大刀洗町大字今707番地
- 西鉄甘木線 大堰駅下車 徒歩約20分
- 西鉄大牟田線 端間駅下車 タクシーにて約15分
- JR鹿児島本線 鳥栖駅下車 タクシーにて約20分
- 大分自動車道路 筑後小郡ICより車で約10分
駐車場あり(40台)
ご利用時間 月曜日~土曜日(9時から17時)/ 日曜日(12時から17時)
ドローンの基礎知識をもっと深めたい!
- ドローンとは? 語源や定義、そしてドローンビジネスについて
- 免許の必要がないドローンは、誰でも飛ばすことができるの?
- 【ドローン入門】ドローンが飛ぶ仕組みを知ろう!
- 【ドローン入門】ドローンのプロペラの仕組みについて知ろう!
- 【ドローン入門】ドローンの回転翼と安全性の関係を知ろう!
- 【ドローン入門】ドローン操縦の選択!モード1とモード2とは?
- 【ドローン入門】ドローンの一般的構造と役割について
- 【ドローン入門】ドローンのGPS機能を理解する
- 【ドローン入門】ドローンのリポバッテリーの特徴と注意点
- 【ドローン入門】ドローンセンサーの種類とその役割について
- 【ドローン入門】ドローンの自立飛行とGNSSの仕組み
- 【ドローン入門】もしものドローン墜落後の対応手順です。
- 【ドローン入門】ドローンをコントロールする電波の伝わり方とは
- 【ドローン入門】ドローン送信機(プロポ)の役割を知ろう!
- 【ドローン入門】リポバッテリーの取り扱いは慎重に!
ドローンを飛行させるために理解する規則や法律
fa-check-circle Mavic Air

機能性と携帯性に優れたMavic Airは、本格的に空撮を始めるドローンとしておススメです!
< Mavic Air 特徴 >
- 重量430g
- 最大飛行時間 21分
- 最大飛行距離 10 km
- GNSS : GPS + GLONASS
- ジンバル:3軸
- カメラセンサー:1.2/3インチCMOS
- 有効画素数:12 MP
早くドローンパイロットになるために操縦スキルを習得しよう!
fa-angle-double-down目的別におすすめするドローンやアクセサリーの記事一覧
- はじめてのドローンは プログラミングもできる Telloがおすすめ!
- 子どもと本格的プログラミングが学習できるドローン 【 Tello EDU 】
- プログラミング教育におすすめ!子どもにドローン教育を始めよう!
- 【DJI Mavic Mini 】機体重量199gのミニドローン登場!
- Mavic Mini といっしょに購入したいパーツとアクセサリー10選!
- 本格的な空撮をはじめるドローンには 【Mavic Air】がおすすめ!
- 海外でも空撮したいおすすめのドローンをご紹介!
- 本格的な空撮に超おすすめ!DJI Mavic 2 Pro
- 人気のミニドローンのおすすめ10選はコレ!
- Mavic Mini(重量199g)と注意する法律と飛行ルールとは
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @Son96754219